ムバッペの経歴やプレースタイルは?ドリブルとスピードの凄さも調査してみた!

サッカー

今回は、フランス代表の

エムバぺ(ムバッペ)

どんな選手でどんなプレースタイルなのか?

メッシと比べどんなドリブルをするのか?

トップスピードは時速何キロか?

 

など、気になることを動画を用いて分かりやすく説明したいと思います!

 

 

プロフィール

 

本名:キリアン・サンミ・エムバペ・ロタン
通称:(エムバぺ)(ムバッペ

生年月日:1998/12/20

出身:フランス (ボンディ)

所属:パリ・サンジェルマンFC(PSG)

2017年~2019年 現在
*移籍次第追記予定

ポジション:FW

身長/体重:178cm/78㎏

経歴

ムバッペはフランス出身の選手でユース時代

2010年~2013年までは、フランスのボンディ
2013年~2015年までは、モナコ

で活躍していました。

 

当時12歳!

この時からすでに注目されており身体能力ドリブルが桁違いでした。

また、クラブチームに加入してからその能力はさらに開花し

2015年~2017年には、

ASモナコ

2017年~2019年 現在は

パリ・サンジェルマンFC

で活躍しています!

 

出身国のフランスでは、U-17から代表に選ばれており

現在も代表に選ばれ、今ではフランスには欠かせない存在となっています。

 

プレースタイル

ムバッペのプレースタイルで

1番注目されているのは、スピードです!

ムバッペは、体格が大きいわりにスピードがとても速いのです!

 

彼は試合でその特徴を生かし、前線への

飛び出しや高速ドリブルでゴールに果敢に向かっていきます。

相手DFからすると

そのスピードは脅威的です!

 

また、スピードだけではなくテクニックもあり、

周りをみる視野の広さと華麗なフェイントを兼ね備えています。

 

そのため、ムバッペにボールが渡るだけで

相手選手にプレッシャーがかかるのです。

 

そんなムバッペのプレーの凄さが分かる動画があったので参考までに載せておきます。

 

ドリブル・スピード

ムバッペの特徴ともいわれる

鋭いドリブル・圧倒的なスピード

をさらに詳しく解説します。

 

今回は分かりやすく他の選手のドリブルと比較してみました!

ドリブルと言えば

「神の子 メッシ」

サッカー好きなら頭に浮かんできますよね。

 

メッシのドリブルは、ボールタッチが多く

スピードに緩急があります。

ボールタッチが多いため取りずらく、緩急があるためDFが対応できない。

そんなイメージがあると思います。

 

ムバッペは、その逆です!

ムバッペは、ボールタッチが少なく

スピードは最後までトップスピードです!

 

時にはセンターラインからゴールまで走り続けることもあります。

でも、ボールタッチが少ないとボールを取られるスキが生まれるのでは?

と思いますよね。

しかし

ムバッペは、ボールカットをあまりされないのです。

 

その理由は、ボールが転がっていく軌道のライン上に

相手DFを入れないように走っているのです!

 

そのため、ムバッペがボールから離れても

DFはボールをとれないのです!

 

スピードもフィジカルもあるため

ムバッペが先にボールに追いついてしまいます。

 

しかもそのスピードは、時速40キロ相当と言われ

イギリスのメディアでは

「スピードの悪魔」との異名までつけられました!

 

そのスピード感が分かる動画を見つけたので載せておきます。

この動画からも分かるようにスピードが

圧倒的で、DF選手を置き去りにしてしまうのです。

最後に

ムバッペは「サッカー界最速の男」とも言われ

フランスだけではなく、世界中から注目を浴びています。

 

驚異的なスピードと華麗なテクニックを持つ強力な選手!

まだ年齢も20歳と若手の選手のため

さらに強くなることが期待されます!

 

現在は、地元のクラブチームPSGで大活躍しており

これから先も更なる記録を出してくれる事だと思います。

 

今後もムバッペの活躍に期待し応援していきたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました