今回は、映画/鬼滅の刃『無限列車編』の感想・泣けるシーンの紹介をしていきたいと思います。
今回の内容は、単行本の8巻~9巻にあたる部分を約2時間の映画に集約して作られているようでした。
映画と単行本の違いはそんなに多くはなくキャラの話す内容などが少し付け足されている部分が少しだけ見受けられました。
特に今回の『無限列車編』は原作を見ている人がほとんどだと思うのでどんな感想が出ているのか?評価はどうだったのか?などをSNSの情報も含め記載していきたいと思います。
映画の感想!
今回の映画は、冒頭でも言っているように単行本の一部を映画として公開しているので鬼滅の刃の漫画を読んだことある人は内容が分かっていると思います。自分も勿論、単行本で読んでいるため話しの内容はしっかり理解していました。
しかし、実際に映画館で見てみるとやはり動きがない単行本とは違い、映画は動く煉獄さんや炭治郎たちと鬼の熱い戦いの躍動感が伝わってくる内容となっていました。
鬼滅の刃のアニメを制作している『制作会社「ユーフォーテーブル」』はクオリティが高く、画質やキャラの動きなど細かい部分をかなり鮮明に再現しているため今まで見た映画の中でも圧倒的な迫力を感じました!
今回の映画に対し、SNS上では始めの時期に色んな意見が見受けられていました。

単行本と同じ内容なら見なくていいや

折角なら違うストーリーを見たかったなぁ…
このような意見も見られていましたが、映画を見たらそんな意見など全く感じませんでした。
自分も初めは単行本と同じ内容なのか…とあまり期待していませんでしたが、映画を実際に見てみたら想像しなかった程に感動しました!
アニメで見ている人は、画質や動きの良さを知っていると思いますがそれが映画として大画面と音量の迫力で再現され、人気なキャラである煉獄さんの動きや言動に胸が躍りました。
また、感動する場面も多く集約されていたため、映画館で泣いた人も多いことでしょう!
自分の友人も声が出そうなくらい泣いたよ!という意見もありました。
そのため、今回はどんなシーンで『感動した!』『単行本以上に泣いた!』という意見が多かったのか調査してみました。
ちなみに、映画の特典に関する内容はこちら↓

感動場面
今回の映画の中には誰しも涙を流すようなシーンが最高のクオリティーで再現されていました。中でも涙を誘うシーンとなった所を紹介していきたいと思います!
炭治郎の昔の回想シーン
下弦の壱の鬼である「魘夢(えんむ)」によって眠らされた炭治郎が鬼に殺されてしまう前の家族に会うシーンでした!
始めは、炭治郎は眠らされている事に気づかずに生きている家族と普通の会話をしていましたが、途中で鬼の攻撃で夢を見させられているという事を理解します。
夢の中という事を理解し脱出しようと動き出しますが、周りの家族は炭治郎がどこかに行くことを不安に思い悲しい表情をしていました。
炭治郎は、心の優しい子なので家族の不安そうな表情を見て夢であるという分かってますが何度も『ごめん!』と謝りながら夢から脱出する方法を探していました。
炭治郎にとって幸せな夢を見せられましたが、逆に家族はもういないという現実を再度突き付けられるという残酷な状況にも追いやられたことでしょう。

六太が泣きながら「お兄ちゃん行かないで!」っと言ったシーンは、涙なしでは見れませんでした。
選ばれし強き者!
炎の柱である煉獄ですが、上弦の参の鬼と戦っているときに言われた言葉で、昔母から聞いた言葉を思い出していました。
母「なぜ自分が人よりも強く生まれたのか分かりますか?」
「弱き人を助けるためです。」
「弱く生まれた人を助けることは、強く生まれた者の責務です。」
「強く優しい子の母になれて幸せでした。」
杏寿郎
「母上、俺の方こそ」
「貴方のような人に生んでもらえて光栄だった!」
このシーンでは、家族愛を見せられる名シーンでしたね!
特に映画館には家族連れで来ているお客様も多かったので両親は子供が生まれてきたことに感謝し、子供は親に生んで貰ったことに感謝するというそのような思いにもなれたかもしれませんね。
猗窩座(あかざ)VS煉獄杏寿郎
炎柱である煉獄が上弦の参と戦いを繰り広げることになり、激闘を繰り広げた煉獄は猗窩座に敗れてしまいました。
その時に炭治郎が猗窩座に対して言葉を放ったシーンに感動しましたね!
『逃げるな卑怯者!』
『いつだって鬼殺隊は鬼に有利な夜の闇の中で戦っているんだ』
『生身の人間がだ!傷だって簡単には塞がらない!失った手足も戻ることもない!』
『逃げるな馬鹿野郎!』
『煉獄さんの方がずっと凄いんだ!!強いんだ!』
『煉獄さんは負けてない!誰も死なせなかった!』
『戦い抜いた!守り抜いた!』
『お前の負けだ!煉獄さんの勝ちだ!』
これだけの言葉を必死に言っていた炭治郎のシーンでは本当に涙がこぼれましたね。
原作を見ているので、結果は分かっているはずなんですが涙が止まりませんでした。
その後炭治郎と善逸が泣いている所で伊之助が「泣くな!」と泣きながら言っているシーンも感動するシーンとなっていましたね。
まとめ
今回の映画は、個人的な感想では涙なしで見れない映画となっていました!
映画のクオリティーにも心が躍り、感動シーンがアニメーションとして再現されているため単行本で泣いた人は、それ以上に涙を流すことでしょう!
煉獄のエピソードを主とした無限列車編!単行本で言えば2冊分に当たる内容の映画ですが、2冊分でこんなに泣けるのかと驚きました!
また、鬼滅の刃のアニメを見た事がない人はアニメーションの凄さと高画質に驚かされた事でしょう。もしかすると、この映画をきっかけに鬼滅の刃のアニメを見始める方も多いのではないでしょうか!
映画の最後に上弦の鬼が初めて登場しましたが、上弦の鬼は6体いるため、猗窩座の他にも後5体もいますなので他の鬼たちがどんな登場をして、そらぞれの鬼の声優を誰が務めるのかなども気になってくる所ですね!
今回の登場キャラは、炭治郎・禰津子・善逸・伊之助・杏寿郎・魘夢・猗窩座が中心となっていましたが、これ以外にも多くのキャラがこれから登場してくるのでアニメの第2弾を待っておきましょう。
ちなみに、鬼滅の刃の人気キャラランキングについてはこちらをご覧ください↓

また、これから鬼滅の刃のアニメ第2弾が始まるにあたり、期待と興奮で胸が高まる事でしょう!この先の内容を考えると無限列車編のように他の部分も映画として再び公開されるかもしれませんね。
そちらに関しても、別の記事で考察・予想していこうと思うので楽しみにお待ちください!
この記事を見た方で、まだ映画で無限列車編を見てないという方がいましたら、是非映画館へ足を運ぶことをオススメします!現在はコロナウイルスの関係で密集空間が嫌とは思いますが映画の本数もかなり多く公開されているので開いている時間などをゆっくり捜し安心してみることが出来ると思います!
また、映画とは別に鬼滅の刃の続編についても考察した記事があるのでリンクを貼っておきます↓

最後に、今までのアニメ編を見ていない方のためのお得な情報です!
『U-NEXT』の無料トライアル期間の登録をすれば見ることが出来ます!
・31日間無料トライアル実施中!
期間内に解約で金額0円!
初回ポイントで一冊無料となり
本だけでなくアニメも一気に見放題です!
また、最新刊だけではなく現在映画で話題となっている
「無限列車編」に該当する7巻も読めてしまいます!
30日以内に解約すれば料金は一切かからない上に、U-NEXTで配信している他のアニメも見放題なので、気軽に体験して無料で漫画を読んじゃいましょう。
自粛で外出を控えなくてはならない今特におすすめだと思います!
コメント