鬼滅の刃/煉獄零巻のネタバレと伏線について考察!父親はなぜダメになったのかも考えてみた!

ネタバレ

今回は、鬼滅の刃の映画『無限列車編』についてくる入場者特典について考察していきたと思います。

特典の内容は、煉獄の初任務での出来事と父親がネガティブな事をいう理由が描かれているようでした。

 

2020年10月16日公開され始めた

劇場版/鬼滅の刃『無限列車編』

映画公開日から、全国450万名の来場者様に84ページの大ボリュームの『煉獄零巻』という特典が付いてきます!

映画公式サイト引用↓

入場者特典『煉󠄁獄零巻』プレゼント決定!

10月16日(金)より公開となる『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』入場者特典として、原作者・吾峠呼世晴先生描き下ろし漫画などを収録した『鬼滅の刃 煉󠄁獄零巻』のプレゼントが決定!
煉󠄁獄杏寿郎の鬼殺隊での初任務を描いた漫画、劇場版登場キャラクターの新録“大正コソコソ噂話”や、劇場版のスタッフキャストインタビューなどを収録した84ページの大ボリュームな特製冊子!
全国合計450万名様に配布致します。

※10月16日(金)より公開の映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』上映館で、本作をご鑑賞されたお客様、お一人様につき1つのプレゼントとなります
※劇場により数に限りがありますので、プレゼント終了の際はご了承ください
※プレゼントは非売品です。転売はご遠慮ください。

煉獄杏寿郎のプロフィール

呼吸の種類:炎の呼吸

柱:炎柱(えんばしら)

日輪刀の色:赤

誕生日:5月10日

年齢:20歳

身長:177cm

体重:72㎏

趣味:能や歌舞伎/相撲観戦

好きな物:さつま芋の味噌汁

出身地:東京府 荏原郡 駒沢村(現:世田谷 桜新町)

名言:心を燃やせ!

柱の中でも熱い人物で無限列車編を最後に上弦の鬼参『猗窩座』との戦いで命を落とす。その後、杏寿郎の鍔を主人公出る炭治郎が受け継ぐ事になる。人に優しく強きもの!主人公気質でかなり人気の高いキャラ。

 

煉獄零巻の内容・考察

煉獄の父である煉獄槇寿郎が杏寿郎と千寿郎に対し

「お前達は才能がない」

「くだらない夢を見るな!」

「炎柱は俺の代で終わりだ!」

といつものようにマイナスな発言をしていました!

*なぜ、炎柱となった英雄のような父が息子である杏寿郎に対しこんな言葉を掛けるのか?息子のように明るい性格ではないのか?この煉獄零巻を読むと少しだけその理由が分かってきました。

この発言を聞いている杏寿郎は『百人が百人とも口を揃えて才能を認められる人物ではないと夢を見ることさえも出来ないのだろうか。』と父のようにマイナスのイメージを持っていました。

『強烈な才能と力を持たない者や夢を叶える努力や誰かの力になりたいという心には、何の価値もないのだろうか。』

と自分や周りの行動に疑問を持つようになっていました。

そんな中、煉獄の弟である千寿郎は庭で必死に竹刀を振って稽古をしており、その様子を見た杏寿郎は「初めての任務に向かうからその間、家を守ってくれ」と励ましていました。

そのあとに千寿郎は、少し照れながら「頑張ります!俺きっと兄上みたいになります!」と言っていました。

 

杏寿郎は、その言葉を昔の出来事と重ねるように思い出しました。

~回想シーン~

鬼殺隊A

「俺も貴方みたいになりたいです。仲間を…助けられる人になりたい!」

「鬼に家族を奪われることがないように誰も…」

杏寿郎

「うむ!俺はまだ柱でも何でもないでのこそばゆいが一緒に頑…」

「頑張ろう!」

ここで杏寿郎が一瞬、言葉が詰まったのは彼がどうしてか死んでしまいそうだったからでした。

その時ふと、父が俺たちに冷たくなった理由を考え

『死なせたくないから』というのが頭に浮かんでいた!

父の気持ちは分からないけど杏寿郎はそう考えていました。

*もし、父の槇寿郎が息子たちを大切に思っているのなら自分が戦ってきた苦難の数々を息子たちに味合わせたくない!と思い、柱を目指さないようにワザと冷たくしていたのかもしれませんね。

杏寿郎は、初の任務に出ている際に鬼と遭遇しており

鬼は、そのときすでに九つもの鬼殺隊を倒していました。その中には一緒に頑張ろうと誓い合った仲間もいました。

その鬼は笛で神経を狂わせる能力を持っていました。それを察したのか、杏寿郎はすぐに耳を塞ぎ立ち止まっていました。

 

鬼が出した狼が襲い掛かろうとしているなか、杏寿郎は心の中で考えました。

『人生は選ぶことの繰り返し、けれども選択肢は無限にあるわけではない』

『刹那で選びとったものがその人を形作っていく』

 

『誰かの命を守るため精一杯戦おうとする人はただただ愛おしい』

『清らかでひたむきな思いに才能の有無は関係ない』

『誰かに称賛されたくて命を懸けているのではない』

『どうしてもそうせずにはいられなかっただけ』

『その瞬間に選んだことが自分の魂の叫びだっただけ』

『そうだろ!みんな!』

杏寿郎は、神経を狂わせる笛が鳴っているなか鬼の操っている狼と鬼を斬りました!

笛の音色があっても杏寿郎が動けたのは、耳を塞いだ時と同時に自分の鼓膜まで破っていたのです。

実は、杏寿郎が到着した時に仲間たちが指文字で鬼の能力を示してくれていたのです!

杏寿郎は、最後まで鬼に勝って貰うために最後の力を振り絞って戦ってくれたことに感謝していました。

そして、杏寿郎は君たちのような立派な人にいつか俺もなりたいと強く思いました!

映画を見ると本当に涙が流れる程に杏寿郎の熱い想いが伝わってきました。

ちなみに、感動場面についてはこちら↓

映画「鬼滅の刃」無限列車編の感想/評価!泣いたシーンとネタバレをまとめてみました!
今回は、映画/鬼滅の刃『無限列車編』の感想・泣けるシーンの紹介をしていきたいと思います。 今回の内容は、単行本の8巻~9巻にあたる部分を約2時間の映画に集約して作られているようでした。 映画と単行本の違いはそんなに多くはなくキャ...

まとめ

今回の内容は、以前に週刊少年ジャンプでも連載されていました。

しかし、映画を見たあとに再度見てみるとやはり感動が違いましたね!杏寿郎がどのような人物だったのか、どんな苦難を乗り越えてきたのかなどが分かってきました。

さらに、杏寿郎は父親からマイナスは発言ばかり聞かされていたので自分の生き方が正しいのか?努力をしている者にしっかりとした将来性はあるのか?などと疑問を持ったりもしていました。

しかし、鬼との戦いの中で父親が冷たくなった理由が自分たちを死なせたくないからではないか?とまで考えていました。

普通はあんなに冷たくされたら、どこかで嫌う気持ちが出てきたり父親と話すのも嫌になるかもしれませんが、杏寿郎はそんな父親を信じ続けていましたね!

作者の吾峠呼世晴さんも言っていましたが、煉獄は凄く良い人で主人公のような人物ため、どんな事があっても信じるという心を持っているようです。

きっと、煉獄の父『槇寿郎』もどこかの任務で杏寿郎のように仲間を奪われ続けて心が折れてしまったのかもしれませんね。優しすぎるゆえに脆いということもあると思います。

ちなみに、キャラクターの人気ランクに関しての記事はこちら↓

鬼滅の刃/第2回人気投票ランキング予想!SNSや前回の情報から順位を考察してみた!
今回は、鬼滅の刃の 第2回人気投票ランキングについて紹介したいと思います! 今回の内容は、単行本(19巻)と週刊少年ジャンプ(2月10日発売:11号)を見ている方を前提に話しを進めて行くので もし、アニメでのみ...

 

今回の映画は、すでに興行収入が3日で40億円以上を突破しており、まだまだ勢いは増していくことでしょう。さすがは、鬼滅の刃といった所ですね!子供から大人まで人気は絶大のようで、映画館も満員で平日でも席が空いてない程でした。アニメーションもユーフォーテーブルさんが制作しておりかなり迫力的な映画となっていました!これからアニメの第2弾が始まっていくと思うのでとても待ち遠しいですね!

 

この記事を見た方で、まだ映画で無限列車編を見てないという方がいましたら、是非映画館へ足を運ぶことをオススメします!現在はコロナウイルスの関係で密集空間が嫌とは思いますが、映画の本数もかなり多く公開されているので開いている時間などをゆっくり捜し安心してみることが出来ると思います!

また、映画とは別に鬼滅の刃の続編についても考察した記事があるのでリンクを貼っておきます↓

鬼滅の刃/続編はいつから?新章や次回作について最終回を元に考察してみた!
今回は、大人気漫画【鬼滅の刃】の続編について考察していきたいと思います! ちなみに、この記事にはアニメや単行本のみで見ている人には 重要なネタバレ要素が含まれているので注意して読んでください! 週刊少年ジャンプの201...

 

最後に、今までのアニメ編を見ていない方のためのお得な情報です!

『U-NEXT』の無料トライアル期間の登録をすれば見ることが出来ます!

・31日間無料トライアル実施中!

期間内に解約で金額0円!

今すぐ【U-NEXT】で鬼滅の刃を読む↓



初回ポイントで一冊無料となり

本だけでなくアニメも一気に見放題です!

また、最新刊だけではなく現在映画で話題となっている

「無限列車編」に該当する7巻も読めてしまいます!

30日以内に解約すれば料金は一切かからない上に、U-NEXTで配信している他のアニメも見放題なので、気軽に体験して無料で漫画を読んじゃいましょう。

自粛で外出を控えなくてはならない今特におすすめだと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました