呪術廻戦142話ネタバレ考察!宿儺参戦で乙骨と対立?伏黒も到着し激闘となる!?

ネタバレ

今回は呪術廻戦の141話の内容を元に142話のネタバレ考察をしていきたいと思います!

この記事は単行本アニメのみで見ている方には、ネタバレ要素が含まれているので注意して読んでください!

*内容の中に少し個人的な見解や考察もあるのでご了承ください!

 

ちなみに、今までの内容をおさらいしたい方はこちら↓

135話(渋谷事変52) 

136話(渋谷事変53)

137話(堅白)

138話(禪院家)

・139話(狩人)

・140話(執行)

・141話(うしろのしょうめん)

↑最新話

 

今回のポイントはこちら↓

  • リカちゃんの脅威!?
  • 宿儺の策略!?
  • 張相敗北!?

この3つを元に考察していきたいと思います!

リカちゃんの脅威!?

前回の話から乙骨と虎杖の戦いには大きな変化が生じました!

それは、乙骨の式神にあたるリカちゃんが登場したという事です!

リカちゃんは虎杖に恐怖を与え簡単に拘束してしまいました!そして、拘束された虎杖の胸を乙骨は刃先の折れた刀で刺しました!

しかし、乙骨は虎杖を刺す時に『ごめんね』と言いながら刺していました!これに何か意味はあるのか?

この時の乙骨の表情は申し訳ないという気持ちではなく、虎杖を憐れむような表情だったので乙骨にとっては余裕のある状況だったのでしょう!虎杖との戦力の差を感じますね!

リカちゃんはどこからともなく現れ、乙骨憂太に害を及ぼす者を排除しようとする式神です。さらに、リカちゃんは色んな術式を使えることが判明しており狗巻先輩の『呪言』を使う事も出来ていました!

無条件の術式模倣(コピー)とも言われているので、色んな術式を使ってくる可能性が高いですね!

もし虎杖が再び乙骨と戦うことになり、式神のリカちゃんと戦う状況となれば虎杖にとては厳しい勝負になることでしょう。リカちゃんの底なしの呪力、乙骨の五条悟を上回る呪力量にどう対抗していくのか注目して見ていきましょう!

宿儺の登場!?

前回の話で乙骨によって胸を刺された虎杖!

その瞬間に虎杖の中に居る宿儺が一瞬不満そうな顔を見せた後、すぐに何かに気づき不易な笑みを浮かべていました!

この意味がこの話で判明するのではないでしょうか?

まず宿儺が不満そうな顔を見せたのは、もちろん虎杖が乙骨に負けてしまった事に対して呆れたという現れでしょう。

次に何かに気づいて笑みを浮かべていたのは可能性としては2つあります!

まず仮説の1つ目としては、虎杖の意識が薄れていくため宿儺が自身の意思を出すチャンスが訪れたという事です!

もし虎杖と宿儺が入れ替わる事が出来れば、宿儺が好きなように動き回れることが出来ますし、特級術師である乙骨と戦う事も出来るからです!

次に仮説の2つ目は、虎杖たちがいる周辺に伏黒恵が接近してきたという事です!

宿儺にとって伏黒恵とは特別な存在で渋谷事変では瀕死の状態となっている伏黒を助け『オマエにはやってもらわねばならんことがある』と言っていました!

そのため、伏黒が近づいてきているとなれば何らかの形で接触しようとしてくるかもしれませんね。

もしくは上記2つの仮説がどっちの状況とも重なり、思わず微笑んでしまったという可能性もあるでしょう!

張相敗北!?

前回の最後の描写にて禪院直哉と張相との戦いが描かれていましたが、すでに張相を圧倒する直哉の姿が描かれていました!

スピードに圧倒され張相も直哉に対して攻撃を全く当てることが出来ていないようでした。

しかし、圧倒している直哉もなかなか倒れない張相に対し『しぶと』とつぶやいていたので初めに思っていた戦力よりは強かったのでしょう。

直哉は御三家である禪院家の当主になれる素質があるほどの人物なので、簡単には倒す事ではできないでしょう!

最後には張相が『赫鱗躍動・載』を使い身体強化を行っていたので、これを使っても対応するしかないと考えたのでしょう!

しかし、逆に言えばこの術式を使わないと直哉に対応できないという事実の現れであり同時にこの術式で直哉とまともに戦えなければ勝ち目はないということになりますね!

上手く赤血操術を使いスピードで圧倒してくる直哉を拘束するという手段を使う事が出来れば優勢となりそうですが、禪院家の当主になれる人物なので油断はできません。

虎杖の為に命をかける張相の激闘を見逃さないようにしましょう!

まとめ

今回の話では宿儺が動き出す可能性はあると思います。

乙骨と虎杖の戦いに大きな変化が起きており虎杖は乙骨の刀を胸に突き刺されるという状態になりました。

これによって虎杖がどうなるのか分かりませんが、絶命したという事はないと思います。そう考えると、気絶させられ呪術総監部へ連行するために拘束されてしまったという可能性もありますね。

もしくは、以前あった時のように一時的に虎杖の心臓が止まってしまい乙骨が目的を達成したと思い退くという可能性もゼロではないでしょう。

しかし以前もその展開があったので、再び同じ状況になるというのは考えにくいですね!

やはり上記でも述べたように、虎杖の気絶した事で一時的に宿儺の意識が表に出て好きなように暴れ出すという状況がしっくりきますね!

そうなれば、東京で虎杖を捜索している伏黒を捜しに行く事も出来ますし、特級術師である乙骨と戦うという事も出来るので状況が大きく変わってくることでしょう!

乙骨VS虎杖は乙骨の圧勝となってしまいましたが、張相はまだ諦めておらず弟(虎杖)を助けるために全力で直哉に抵抗してくることだと思います!

また、張相には10人の弟がいるという伏線もあったのでそれが回収されるまでは生き延びてくれるでしょう!

急に特級の術師が現れ激闘が始まりましたが、3話ほどで早くも決着が着くような展開となっています!

主人公の虎杖に関してはすでに捕らわれている状況になり瀕死な状態に陥っている可能性もあります。張相と引き離され1対1の状況で戦ったことにより敗北しましたが虎杖の中に居る宿儺が何か行動を起こしてくると思います。

その行動が虎杖たちによって良い方に働くのか悪い方に働くのかは分かりませんが、伏黒が近くに居れば接触してくるのは間違いないでしょう!

これからの展開からも目が離せない展開となりそうですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました